広報 on HP 第25号
2024年7月1日発信
日本産業保健法学会 広報委員会
≪日本産業保健法学会 広報誌「喧々諤々」インタビュー≫
芸能従事者の労働安全衛生に関する現状と課題(全4回 第3回 感染症、AIからハラスメントまで 芸能業界の様々な課題)
日時 令和5年11月29日 18時~20時10分
インタビュイー
 |
|
|
|
|
森崎 めぐみ(俳優)
(一般社団法人日本芸能従事者協会 代表理事全国芸能従事者労災保険センター 理事長 文化庁「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議」委員) |
|
|
|
|
インタビュアー
 |
 |
 |
 |
|
小島 健一
(鳥飼総合法律事務所 パートナー弁護士) |
森 晃爾
(産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室 教授) |
岡田 睦美
(富士通・日本産業保健師会会長) |
彌冨 美奈子
(株式会社SUMCO 全社産業医) |
|
芸能従事者の労働安全衛生に関する現状と課題(全4回)の第3回として、マスコミをにぎわしているハラスメント、SNSでの誹謗中傷とメンタルへの影響などの問題から、一方あまり知られていないコロナ渦でのワクチン接種、芸能業界におけるAIの影響、トラックドライバーの2024年問題など芸能従事者の安全衛生上の個々の課題について、森崎様にお伺いしました。今回多くの課題についてお話いただきましたので、第3回目は森崎様のインタビューをメインとし、第4回目では、森崎様のインタビューを受けて後日広報委員の4名がディスカッションする構成にしています。
第3回は、「感染症、AIからハラスメントまで 芸能業界の様々な課題」と題して
3-1 芸能従事者協会の役割
3-2 芸能従事者の健康上の課題
3-3 芸能従事者の感染症の課題――コロナ渦を経て
3-4 芸能従事者協会が実施しているアンケート調査
3-5 制作現場の過重労働の実態
3-6 AIやドライバー労働時間規制等の影響
3-7 芸能従事者協会のヘルスリテラシーへの取り組み
3-8 ハラスメントとインティマシー・コーディネーター
3-9 SNS等による誹謗中傷とメンタルへの影響
3-10 最後に ――芸能従事者の安全と衛生を守るために活動を続ける
を話題としています。
どうぞ、こちらをご覧ください。
↓
芸能従事者の労働安全衛生に関する現状と課題(全4回 第3回 感染症、AIからハラスメントまで 芸能業界の様々な課題)
|