1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 【申込受付中】11月15日(土)開催 オンライン事例検討研修

新着情報

お知らせ

【申込受付中】11月15日(土)開催 オンライン事例検討研修

11月15日(土)に開催するオンライン事例検討会の申込受付を、10月1日正午より開始いたしましたのでお知らせいたします。
判例を活用した事例検討「シャープNECディスプレイ事件」を取り扱います。
2023年12月に東京開催にて扱った事件と同事件、同内容となります。お申込みの際には、ご留意ください。
 
・主催:一般社団法人日本産業保健法学会 研修委員会
 
・対象者:すべての方にご参加いただけます(会員、非会員問わず)
 
・定員 40名(定員となりましたら締め切らせていただきます)
 ※受講料の決済を頂いた時点で申込完了となります。
 
・開催形態:Zoomでのオンライン研修 
 
・開催日時 2024年11月15日(土) 14:00~17:00(入室は開始15分前から)
 ※終了後1時間程度ZOOM内を解放いたします。参加者の方との交流・意見交換の場としてご利用ください。
 
・申込期限:2025年10月1日(水)正午~11月7日(金)15時まで
 ※但し、定員に達し次第、締め切ります。
 
・申し込方法:ウェブ申し込み   https://smms.kktcs.co.jp/smms2/event/jaohl/28
 
・取扱い事例:「シャープNECディスプレイ事件」
 
・受講料 会員:7,700円(税込) 非会員:8,800円(税込)
 
・登壇者
  法律家コメンテーター:岡田俊宏先生(弁護士)
  医療系コメンテーター:佐々木規夫先生(産業医、精神科医)
  会社側コメンテーター:鎌田直樹先生(精神科医、産業医)
  ファシリテーター:井上洋一先生(弁護士)
 
・産業保健法務主任者(メンタルヘルス法務主任者)認定単位:2単位
 ※12月の新規・更新申請に間に合います。
 (日本医師会産業医単位認定講習ではありませんのでご注意ください。)
 
 
【注意事項】
※天災等で開催中止となった場合除き、受講者の都合によるキャンセルについて、返金はいたしかねますので予めご了承ください。
※通信環境については安定したインターネット 回線をご自身でご用意ください。研修では「Zoom」アプリを使用したオンライン研修となりますので事前にインストールをお願いいたします。
※当日はGoogleスプレッドシートを使用する予定です。アクセスできるようご準備のうえ、ご参加をお願いいたします(こちらで機器の貸し出しは行いません)。
※会員登録をご希望の方は、お申込み・入金前に事務局へご連絡下さい。
 
<本件のお問合せ先>
日本産業保健法学会 研修講座担当
 ㈱毎日学術フォーラム
TEL:03-6267-4550 FAX:03-6267-4555
E-mail:maf-jaohl@mynavi.jp 

関連記事